2018年09月11日
キャンプ行きたい。。。99.9

夕飯の後の明太子はただの贅沢!!
キャンプに行きたいですね。
夏のクソ暑いとき、熱いときにいくキャンプも良いですけど、秋にいくキャンプも良いですね。
はぁ、いけん。。
最近、グループでいくキャンプも楽しいし、恥ずかしながらまだまだ独身なので、いつか家族で(涙)、、、
とか考えていましたけど、
そうだ、ヒロシみたいにソロでいけばいい。。。
ペンドルトン??

PENDLETON(ペンドルトン) ジャガードバスタオルオーバーサイズ

ソロテントのなかをこんなかんじにしたい。。
じょしっぽいけど、こういうのやってみると意外ときぶがのると思う。
今年中にソロキャンプぜったい始める!!
Posted by 酒呑みキャンプマン at
22:36
│Comments(0)
2018年09月04日
チキンのトマト煮込のキャンプで

チキンのトマト煮込をよくキャンプでつくります!!
パスタを絡めたりとか、パンにつけてたべたりとかで色合いもよくて。。
あんまりまわりのうけはよくないですけど、まぁ、工程とか気にせずただぶっ込んで煮込むけんでしょうね!
正確なレシピつくってないから、味がまばら。。。
まぁ、クックパッドで良さそうなの見つけたので今度試してみる。。
https://cookpad.com/recipe/2445852?psm_fnr=1

https://cookpad.com/recipe/2445852?psm_fnr=1
Posted by 酒呑みキャンプマン at
21:29
│Comments(0)
2018年09月03日
99.99 飲んでみた。。

なんか新しいチューハイのんでみました!!
これで、いっきしまくったら死ぬ。。。
結構きつい!!
でも普通のチューハイより、洋酒っぽくてガツンとくる感じ。。
パーテーには、いいかも。。
ん、高純度ウォッカ使用ってかいてある。。
なのにおかずはがめ煮。。。

昨日のアメトークのキャンプ芸人の特集面白かった!!ちょっとしかみれんかったけど、ヒロシのソロキャンプのユーチューブみたらめっちゃしてみたくなった。。けど、道具をまたそろえないかん。。。んーー、金欠。。
でも、あんな感じでソロキャンプできるようになりたい!!
度胸もないし。そのうちできるようになる。

Posted by 酒呑みキャンプマン at
22:13
│Comments(0)
2018年09月03日
ちょっとした豆知識
魚料理をしたり、釣りをしたりすると、手が魚臭くなりますよね!!!
あれ、
ステンレスの蛇口をなでなでしながら手を水で洗うだけでとれるんです!!
だからステンレス石鹸ってあるのか。。。
案外みんなしってそーですね。。

こんなんいらんごたる。。。
まあ、こっちの方が取れそうやけど。。
あれ、
ステンレスの蛇口をなでなでしながら手を水で洗うだけでとれるんです!!
だからステンレス石鹸ってあるのか。。。
案外みんなしってそーですね。。

メイホウ(MEIHO) 臭いが消えるティッシュ BIG
こんなんいらんごたる。。。
まあ、こっちの方が取れそうやけど。。
Posted by 酒呑みキャンプマン at
20:51
│Comments(1)
2018年09月03日
スノーピークとコールマン 歴代の焚き火台について
キャンプで、雰囲気をよくしてくれるのは焚き火台。。
スノーピークの焚き火台は、安定感もあって、頑丈でなおかつカッコいい。。めっちゃ雰囲気ある。。。
一目惚れして、スノーピークのお店で即買いした一品です!

薪を積むのもいい感じにできるから自分みたいに、ぶきっちょでも大丈夫
ただ、、、、、
持ち運びが重たくて大変です。。。。
まぁ、薄く収納袋にいれて持ち運びできるから、かさばらないので便利です!!
あと、前はコールマンの真四角の小さい焚き火台をつかってましたけど、熱で変形してしまって安定しなくなったし、薪が積みにくかったので、かなり満足してます!!!一番大きいタイプをつかってます!
↓

⇧⇧⇧⇧⇧⇧
しくった、ナチュラムで買った方が安かった。。囧rz
まぁ、グループキャンプするとき用ですね!!
ソロキャンプの時は、これ人気みたいですね!
⇩ モノラルの焚き火台

http://www.monoral.jp/product/index_mt001.html
⇩ ユニフレームの焚き火台

焚き火をまだしたことない方は、参考になれば。。。
まぁ、ほかにも薪おきとかあるとお洒落ですね!
軍手とかエプロンとかもいいやつほしいですね!
自分は、コールマンの耐熱手袋
エプロンは、ワークマンでデニムのやつを安くかって軽くペイントしました。。
セルフサティスファクションっていう、キャンプチームみたいな感じでお揃いで作りました。。
まぁ、そのままですけど、自己満足です٩( ᐛ )و

スノーピークの焚き火台は、安定感もあって、頑丈でなおかつカッコいい。。めっちゃ雰囲気ある。。。
一目惚れして、スノーピークのお店で即買いした一品です!

薪を積むのもいい感じにできるから自分みたいに、ぶきっちょでも大丈夫
ただ、、、、、
持ち運びが重たくて大変です。。。。
まぁ、薄く収納袋にいれて持ち運びできるから、かさばらないので便利です!!
あと、前はコールマンの真四角の小さい焚き火台をつかってましたけど、熱で変形してしまって安定しなくなったし、薪が積みにくかったので、かなり満足してます!!!一番大きいタイプをつかってます!
↓

スノーピーク(snow peak) 焚火台Lスターターセット+焚火台グリルブリッジL+焼き網Pro.
⇧⇧⇧⇧⇧⇧
しくった、ナチュラムで買った方が安かった。。囧rz
まぁ、グループキャンプするとき用ですね!!
ソロキャンプの時は、これ人気みたいですね!
⇩ モノラルの焚き火台

http://www.monoral.jp/product/index_mt001.html
⇩ ユニフレームの焚き火台

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
焚き火をまだしたことない方は、参考になれば。。。
まぁ、ほかにも薪おきとかあるとお洒落ですね!
軍手とかエプロンとかもいいやつほしいですね!
自分は、コールマンの耐熱手袋
エプロンは、ワークマンでデニムのやつを安くかって軽くペイントしました。。
セルフサティスファクションっていう、キャンプチームみたいな感じでお揃いで作りました。。
まぁ、そのままですけど、自己満足です٩( ᐛ )و

Posted by 酒呑みキャンプマン at
01:51
│Comments(0)
2018年09月02日
キャンプグルメの定番料理 スペアリブの網焼き
グループでのキャンプと言えば、バーベキューですが、
牛肉ばっかりじゃ飽きるでしょ??
みんなどーされてますか???
魚介類とか鶏肉、豚肉、野菜も欲しくなりますよね!!
でもただ焼いて、焼肉のたれで食べたら結局タレの味で単調になりがちですよね!!
おいしいでしょうけど。。。
味付けしたスペアリブとか焼いてみるのは、どーですか??こないだテレビでやってたやり方で、スペアリブを網焼きしてみました!!!

激ウマ!!!!!
キャンプならではの料理ですね!
皆さんもマネしてくださいね!!

タレに漬け込んだスペアリブを網焼きにするだけ!
ただ、漬けこむのは前日に用意しといてください!!
付け合わせで、ブロッコリーとかインゲンとか塩焼きしたのを添えるだけで、見栄えもいいですよ!!!
タレの作り方
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
マーマレード 大さじ4
塩 小さじ2/3
すりゴマ 大さじ1
これらを混ぜて出来上がり
下ごしらえ
ジップ袋に、スペアリブ800g目安と作ったタレを入れてよく揉みほぐしてください。あとは、キャンプ出発まで冷蔵庫に保存しておきます!
あとは、網焼きするだけです!!!
絶対やってね!!
付け合わせの野菜を焼く時のポイント
焼く前にオリーブオイルを絡めてやくとジューシーにやけますよ!!!
キャンプのキッチングッズのすすめ
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

こんなまな板がおススメです!ローストビーフとかしたときに、たれをそのままかけても、テーブルに溢れにくい!!肉汁とか溢れにくいし、いろいろ使えちょいますよーー!スノーピークって品質がいい!!
牛肉ばっかりじゃ飽きるでしょ??
みんなどーされてますか???
魚介類とか鶏肉、豚肉、野菜も欲しくなりますよね!!
でもただ焼いて、焼肉のたれで食べたら結局タレの味で単調になりがちですよね!!
おいしいでしょうけど。。。
味付けしたスペアリブとか焼いてみるのは、どーですか??こないだテレビでやってたやり方で、スペアリブを網焼きしてみました!!!

激ウマ!!!!!
キャンプならではの料理ですね!
皆さんもマネしてくださいね!!

タレに漬け込んだスペアリブを網焼きにするだけ!
ただ、漬けこむのは前日に用意しといてください!!
付け合わせで、ブロッコリーとかインゲンとか塩焼きしたのを添えるだけで、見栄えもいいですよ!!!
タレの作り方
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
マーマレード 大さじ4
塩 小さじ2/3
すりゴマ 大さじ1
これらを混ぜて出来上がり
下ごしらえ
ジップ袋に、スペアリブ800g目安と作ったタレを入れてよく揉みほぐしてください。あとは、キャンプ出発まで冷蔵庫に保存しておきます!
あとは、網焼きするだけです!!!
絶対やってね!!
付け合わせの野菜を焼く時のポイント
焼く前にオリーブオイルを絡めてやくとジューシーにやけますよ!!!
キャンプのキッチングッズのすすめ
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

スノーピーク(snow peak) MYプレート
こんなまな板がおススメです!ローストビーフとかしたときに、たれをそのままかけても、テーブルに溢れにくい!!肉汁とか溢れにくいし、いろいろ使えちょいますよーー!スノーピークって品質がいい!!
Posted by 酒呑みキャンプマン at
20:29
│Comments(0)